砥部焼 炎の里 ブログ

砥部焼オンライン陶器市in炎の里 についてのあれこれ。

仕事が折り重なり精神的に負荷が掛かりすぎると、寝言で発散する(らしい)担当です(。・ω・)ノ゙ 犬とか猫×2とかと一緒に寝てるのですがとても驚くそうです。知らんけど((´∀`))ケラケラ

そもそも寝言で発散できているなら大丈夫かと思えば、そうではないようで。こればかりは神のみぞ知る、いや神でさえ見て見ぬ振りをする、に近いのだろうか。

ま、それはいいとして・・・

オンライン陶器市の正式名称

オンライン陶器市??
https://www.tobeyaki.co.jp/shopping/

担当も含め、よく「オンライン陶器市」と言ってますがこれは所謂、略称です。色々抜けてますね。まるで担当の記憶みたいに(;´∀`)

まずは「砥部焼」・・・そうですよ!陶器市って言うからには何の焼き物か(注:厳密に言えば現在造られている砥部焼の殆どは【磁器】です。原料が石から出来ています。陶器の原料は土ですね、これで一つ賢くなりましたね!でもオンライン磁器市って声を大にして言ってみてください。何となく違和感あるから。閉じた口で喋っているようなそんな感覚(;´∀`))

ちゃんと砥部焼と入れようよ!と会議で言ったのは確か担当だった気が…( ゚ ρ ゚ )ワスレタ とにかく、今回のオンライン陶器市は「砥部焼」のオンライン陶器市です。

次に抜けているのは「in炎の里」

いや、どこでもいいじゃん。よくないわ!と一人ボケツッコミが捗る名称ですが、やっぱりどこが発信元か分かってないと嫌ですよね。砥部焼オンライン陶器市inビルマとかいわれても (´Д`)ハァ?となりますよね、そりゃそうですよ。これも色々迷った挙げ句、観光センター炎の里は長いから「炎の里」のみになりましたとさっ。

さて、ここで問題です・・・

炎の里 ←何と読むのでしょうか!

ちゃんと書いてあるYO~

正解者には拍手と賞賛を。残念ながら外れてしまった貴方には耳元で優しく囁きます。「えんのさとって読むんですよ。ふふふのふ」と。

お問い合わせの電話などで「ほのおのさと」と言われても「ハイ!」と言ってしまうのですが、営業電話(光がどうとか、太陽光がどうとか)にはハッキリと「うち、えんのさとですけどっ(調べて電話して来いよ)」と丁寧懇切にお答えするようにしてます。

砥部焼オンライン陶器市in炎の里

とべやき おんらいん とうきいち いん えんのさと

こうやって読んでみるとなかなか良い物ぢゃーないか、田中君!(田中というスタッフはいませんが)

まだナイショですが、砥部焼オンライン陶器市in炎の里はなんと進化するらしいですよ( ´ノω`)コッソリ さらにさらに明日からは人気のアノ窯元の商品も追加され、

分かる人にはわかる・・・のか?

ラインナップが充実するんですって。ここだけの話ですがBASEベースの既存取扱窯元の商品増強をしてないのは作為的です。

 画像撮影が間に合ってないのごめんなさい

ちなみに既存取扱窯元は・・・

それでは引き続き砥部焼オンライン陶器市in炎の里をお楽しみ下さいませ~( ´Д`)ノ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA